佐賀市観光協会公式ポータルサイト サガバイドットコム [sagabai.com]


vol.6「第25回佐賀城下ひなまつり特集~全13カ所コンプリート~(前編)」編

ののかとかこの「そいぎーこんね?よかとこさがん街!♡」

今年も絶賛開催中の佐賀城下ひなまつり!!
令和7年3月9日まで、佐賀市で開催しています。

(画像)

ひなまつり会場の「徴古館」「旧古賀家」「旧三省銀行」「旧福田家」の入館には周遊チケットが必要となります。
実は、そのチケットの裏面で、ひなまつりスタンプラリーが実施されているんです! 

 (画像)

(画像)

周遊チケットを購入したら…
ひなまつり会場を巡ってスタンプをゲット!
スタンプの個数に応じて、抽選で素敵な賞品が当たる懸賞に応募できるんです。

私たち佐賀市観光親善大使の2人もスタンプを集めながら、全13カ所の会場を巡っていきますよ~

(画像)

 
それでは、いってきまーーす!

柳町観光案内所

ということで、まずはこちらで周遊チケットを購入。
(チケット販売場所:柳町観光案内所、旧福田家、徴古館)
(画像)

広い会場を「柳町エリア」「松原エリア」「佐賀城」の3つのエリアに分けて紹介していこうと思います(^▽^)/

旧古賀銀行

まずは、柳町観光案内所の目の前にある旧古賀銀行から!
旧古賀銀行に入ると一番最初に目に入るのが、華やかなつるし飾り!(^^)!
 (画像)

1階から見上げるもよし、2階から見るもよし、二度楽しめちゃう!!

 (画像)

ちなみに!2階ある西九州大学短期大学部の皆さんが製作された、
和紙でできたかぼちゃのおひなさまもかわいらしい雰囲気でした♡

 

と、次に目に入ったのは、お・菓・子!!!!!!
 (画像)

うわぁぁぁ。佐賀銘菓がたくさんあるぅ(>_<)♡

さて、佐賀市の観光大使として、必ずご紹介しておきたいのが…
佐賀城下ひなまつり限定お土産品のどら焼き、その名も「桜ひめ」
 (画像)

刻んだ桜葉を白餡に練りこんだ、ほんのり桜の香りを楽しめるどら焼き。
これは買うしかない!!ですよね!!!!


皆さーん!!朗報です☆
 (画像)

平日限定にはなるのですが、お買い物をしたらガラポンができるんですって!
当選したらお菓子がもらえるのだとか…最高です。


旧古賀銀行でお土産を買うのもおすすめです!

(佐賀銘菓大好き江頭よりアドバイス)

旧古賀家

ジャン!!
 (画像)

こちらは皆様から寄贈いただいたひな人形さんたち。

 

手前の方は、帯で装飾されているのもとても綺麗☆
 (画像)

おぉぉ!五人囃子たちが整列してる!?
なるほどぉ、ココは並び方に注目してみてみると面白いかもです(o^―^o)

 (画像)

和紙雛の前でパシャリ。
同じポーズで撮ってみました。江頭的には再現度高めです(笑)

 (画像)

こんな風にじーっと見つめちゃうくらい可愛かったです。


ちなみに、土日祝日には折紙教室も開催されています。
 (画像)

教室のお部屋も、折紙で可愛く飾られていましたよぉ~

旧三省銀行

お次は旧三省銀行へ。
 (画像)

そうそう!各会場前には、このような名付きの旗があるので、すっごくわかりやすいんですよ!!
(方向音痴の江頭からのアドバイス(^^♪)

 

(画像)

(画像)

 (画像)

はぁぁぁ(*´▽`*)鍋島緞通がいっぱ~い。
様々な柄がありますが、どれを見ても心が癒されますね~

 (画像)

鍋島緞通で表現されたひな壇は、ここならではないでしょうか!?

今年は“先輩大使”だからねっ!と、張り切った江頭は、2階にあるおすすめスポットに
かこさんを連れていきました(^_^)v
 (画像)

ここから1階を見下ろしたら…素敵な光景が広がっているんですよ~!!
皆さんもご自身の目で確かめてみてくださいね!

 

2階には販売コーナーもありましたよ☆
(画像)

(画像)

旧牛島家

陶器がずらりと並ぶこちらは旧牛島家
(画像)

今年の佐賀城下ひなまつりのテーマである『花めぐり』にちなんで
各会場では花にちなんだ展示や企画が行われているのですが…
 (画像)

こちらでは花模様の器や輪花型の器などの陶芸作品の展示・販売をされています!
そして、諸富家具とコラボレーションもされていて、家具と陶器を一緒に楽しめちゃいます!

花モチーフの絵画やアクセサリーもございました✿
 (画像)

アクセサリーにはしゃぐ乙女な大使たちです…(笑)
一部は販売されていましたので、お気に入りを見つけて、記念に購入してみるのもよかですねっ!

旧森永家

佐賀の工芸品を購入したい方は、旧森永家にある「さがしもの」さんもおすすめです!
花にちなんだ商品もありますよ~
(画像)

温かみのある店内と、佐賀の工芸品に、

私たちもまたまたテンションMAX♪
(画像)

(画像)

旧森永家は、さがしものさんの他に

・鍋島緞通手織り工房 織ものがたり さん
・和紅茶専門店 紅葉 さん   
  

もありますので、要チェックです!

肥前通仙亭

さて、少し歩き疲れた2人は休憩がてら、肥前通仙亭さんに立ち寄ってお茶タイムにすることに。

(画像)

こちらは『煎茶体験セット』
説明を聞いたあと、煎茶を自分で煎れ、有田焼の器にお茶を注ぎます…
 (画像)

いただいたお茶は格別なお味でした…。


セットのお菓子は福島県三春町にある老舗のお菓子屋さん“かんのや”の「三春滝桜」
中がさくらあんで、桜の香りが口いっぱいに広がる上品なお味でした!

(画像)

最後は残った茶葉をすべてお皿に取り出し、出汁をかけて食べます。

 (画像)

びっくりされる方が多いのですが、これが非常に美味でございます!!!!!

 

(画像)

素敵なお部屋で売茶翁の歴史とお茶を楽しめました~!

旧福田家

続いては、佐賀の伝統工芸品『佐賀錦』をまとったおひなさまに出会える旧福田家です。
(画像)

佐賀錦ならではの上品な光沢感。

そして、おひなさまのお顔立ちに見ているだけで癒されました~(´▽`)
(画像)

佐賀錦を制作されているご様子を拝見できましたよ!
 (画像)

本当に繊細な作業なのだということを改めて感じた大使2人でございます。

その他にも…

旧久富家

(画像)

色々なお店が集まる場所!
・ハレノヒ柳町フォトスタジオ
・ものづくりカフェ こねくり家
・よそほひ処二葉
・ステンドグラス工房 グラスパレット
・くみひも屋 絆

 

 

旧中村家

(画像)

通常はピラティス・ヨガのスクールの場所ですが
ひなまつり期間中は、屋根裏レストランカルダモンの出張カフェが!
月・火・水はお休みなので、週末にぜひお出かけください!

 

南里邸

(画像)

18世紀前半に建築された佐賀市に残る貴重な町屋建造物で
期間中はひな人形の展示をはじめ、作品展トークなどのイベントなども開催!

 


柳町エリア、全て周れました!(^^)v
…ということで、前編はここまで

佐賀城下ひなまつりはどの会場も楽しい!!!
それでは、後編もお楽しみに~♡

 

おまけ 

(画像)

後編では、こんなかわいい子たちがでてくるよ~‼

Category


一般社団法人 佐賀市観光協会
〒840-0826 佐賀市白山2-7-1 エスプラッツ2F 佐賀市観光交流プラザ
営業時間/10:00~18:30(火曜10:00~19:00、日曜10:00~16:00)
定休日/土、祝日、年末年始
TEL:0952-20-2200
FAX:0952-28-5656
kyokai@sagabai.com


(C)一般社団法人佐賀市観光協会. All rights reserved.