佐賀市観光協会公式ポータルサイト サガバイドットコム [sagabai.com]


vol.7「佐賀市内での春のピクニック」編

あかねとまみこの「ちかっとよっていきんしゃい!佐賀市」

こんにちは!

桝岡です♪

 

とうとう最後のコラムとなってしまいました。

(本当に寂しいです( ;  ; ))

 

まみこちゃんと2人の最後のコラムということで、

どこに行くか話し合ったところ、、、

 

ピクニックに決まりました(⌒▽⌒)

(最近暖かくなりましたしね)

 

というわけで今回は佐賀市内の、

ピクニックにぴったりなテイクアウトのお店と公園をご紹介!!

 

このコラムを見たら、

ピクニックをしたくなること間違いなしです♪

SAND KOHAKU

(画像)
(画像)

ピクニックといえばサンドイッチ!!!

 

というわけで、

ずっと気になっていたSAND KOHAKUさんを訪れました(^^)

 

オーナーさんは元々14年間焼き鳥屋さんを営んでいたそう♪

そのため惣菜系のサンドイッチが多いのも、

このお店の魅力です。

(画像)

手作りの看板がとっても可愛い♡

(画像)

というわけで早速let's go♪

どんなサンドイッチと出会えるのかワクワクします!

(画像)

中にはたくさんのサンドイッチが!!!!!

 

サーモンチーズデコポンサンドなど、

気になる商品ばかりです(^○^)

 

季節などに合わせて様々なサンドイッチを出されていて、

その数、およそ25種類もあるんだそう。

 

サンドイッチに使用されている野菜や果物は、

佐賀県産の食材を中心に使用されています!

(画像)

 食いしん坊2人は選ぶのに一苦労。

どれにしようか必死に考えています笑笑

 

悩みに悩んだ末決まったのが以下の4点!!


(画像)

①サーモンチーズ

サーモンとチーズが合わないわけはない!!

どうしても気になって購入することに。

(画像)

②いちごサンド

女子のピクニックには必須ともいえる商品。

持つだけで女の子になれる魔法の食べ物です。

(画像)

③パインサンド

きなパインがドン!と挟まれたこちらのサンドイッチ。

フルーツサンドの中でもインパクト大の商品です。

(画像)

④エビアボガドロール

新商品に目がないまみこちゃんのセレクト!

中の具がゴロゴロしてて、美味しそうです♪

(画像)

全部合わせるとこんな感じに。

すでに女子2人の量ではないことだけは分かります笑笑

cosa

(画像)

さきほど結構な量のサンドイッチを購入していた私達ですが、

 

まだまだ買います!!

 

(本日はフードファイトDAY)

 

ピクニックには、映えるお惣菜も欲しい、、。

というわけで

美味しくておしゃれなデリを購入できる

cosaさんに。

(画像)

cosaという名前には「食」を通して、

生産者・消費者・海外の方など

色々なヒトが交差(=cosa)する場所になってほしい

という想いが込められています。

 

1階のテイクアウト専門のデリカテッセンだけでなく、

2・3階にはゲストハウスも併設されているんですよ♪

 

そしてcosaのマークにもご注目!

 

1番上のマーク(山のような) → 食べ物

真ん中の2つのマーク → 向かい合う2人の男女(人)

1番下のマーク → ベッド

 

が表されているんです(^○^)

(画像)

入口を入るとすぐのオープンスペース。

 

地元の生産者の方が作ったお野菜や調味料、

国内外のお酒が並んでいます♪

(画像)

cosaのシェフが作った、

美味しそうな焼き菓子もたくさん並んでいました(^^)

(画像)
 お菓子を眺めていると、

日本酒入りのカヌレが!!!!!

 

桝岡は興味深々で説明書きを読んでいます。

(まみこちゃんは巻き添えです笑)

 

これは日本酒好きとして買うしかありません!!!

(画像)
 おっと急に荒ぶるまみこ氏!

 

カラフルなクロスが気になったようです笑笑

(画像)

 まみこちゃんが気になったこのコーナーは、

カラフルな可愛い雑貨が置かれているコーナー♪

 

日本のものではないなぁと思っていると、

 

「メキシコのものなんだよ〜」

 

とお店の方が教えてくれました(^^)

(画像)

他にはハンモックから作られたバッグも!

 

普段使いできそうなデザインで、

とても可愛かったです(^ ^)

(画像)

ちなみにまみこ氏、

クロスが本当に気に入ったようで

最後まで買うか悩んでいました笑笑

(画像)

ようやく店の奥のお惣菜コーナーに。

 

地元の生産者さんが育てたこだわりのお野菜を、

主に使っているんだそう。

 

美味しそうな香ばしい香りがするなと思い、

近づくと、、。

(画像)

香りの犯人たちが!!!!

 

キッシュイタリア版卵焼き、、

 

どちらも興味深すぎます(^ ^)

(画像)

冷蔵庫の中には生ハムもありましたよ〜!!

 

本場イタリア産のものということで購入決定(^-^)

(画像)

ここでキッシュの接近写真。

 

断面図が私たちの食欲を刺激します。

(画像)

キッシュか卵焼き、

どちらかを選ぶ瞬間が訪れました。

(買いすぎなので笑笑)

 

「せーの!」

 

で指差し、

 

仲良くキッシュを購入することに(^^)

(画像)

最後に店長さんいちおしのプリンも購入(^○^)

 

こだわりの平飼い卵を使用しているのだそう。

 

さてさてテイクアウトのお料理も全て揃ったところで、

 

公園にlet's go〜〜!!!

 佐賀県立森林公園

(画像)

佐賀県立森林公園に到着!!!!

 

曇りでしたが、

雨が降らなくてよかったです♪

(画像)

広大な佐賀県立森林公園

 

ピクニックにもってこいの場所です。

 

桜もあるので、

お花見の季節にもぴったりです(^^)

(画像)

買った全ての商品がこちら!

 

やっと食べれる!!!

 

と私たち2人もうきうきしてます(^○^)

(画像)

近づいてみると、

たくさん買いましたねぇぇぇ。

(画像)

撮影後すぐ

 

待ちきれない!

 

とまみこちゃんがパクリ。

 

これはエビアボカドロールですねぇ。

 

「アボカドもおっきいいいいい」

と、まみこちゃん感動していました(^^)

(画像)

私も続けてガブリ。

 

サーモンチーズを食しています。

 

スモークサーモンがこれでもかと乗っていて、

最後の一口までサーモンを楽しめました(^^)

 

贅沢!!!!!!

(画像)

さてさてまみこちゃん、

もう次のサンドイッチを手に取っています。

 

これはパインサンド!

 

見てもわかるくらい、

パイナップルがサンドイッチからはみ出しています、、!

(画像)

大きな一口でガブリ!!

 

いい食べっぷりだ(^^)

 

おっと、

生クリームがたくさんはみ出してしまいました!!!!

 

「クリームがたくさんでうまく食べられないいいい」

 

と困るまみこ氏。

 

「でもパイナップルが甘くて美味しい」

 

と終始嬉しそうでした、

かわいい笑笑

(画像)

さて私も続きます。

 

私はいちごサンド!!!!

 

私が持っても映えるいちごサンド、

恐るべし。

 
ガブリ。

 

「サンドイッチを綺麗に食べれる」

ことが特技である桝岡は、

綺麗に食べ進めることに成功。

 

苺→クリーム&パンの流れで、

少量ずつ食べすすめていくのがコツです笑

(画像)

お次はcosaのキッシュ!!

 

美味しさに思わずまみこちゃんの顔が綻びます。

 

キッシュの生地のさっくり感と、

具沢山の生地が美味しかったですよ♪

(画像)

さて生ハムも食べよう!!

 

というところで、秘密兵器の登場です!!

 

生ハムが巻き付いているこの棒は、

「ノリッシーニ」

 

これは佐賀の有明海産海苔と、

イタリア生まれのスティック状乾パン

「グリッシーニ」が融合したものです。

 

cosaのオーナーさんが開発したオリジナル商品♪

 

この食べ方がおすすめらしく、

こちらも購入してみました(^○^)

(画像)

生ハムのおしゃれな食べ方でパクリ。

 

まみこちゃんの巻き方上手!!

(画像)

続いて桝岡も巻いてみました。

(なんとも言えない表情をしております)

 

なぜか同じ1枚なのに、

2枚分巻いたような感じに笑

 

生ハムの塩気と「ノリッシーニ」の

ふわりとした磯の香りが美味しかったです♪

 

巻いた方がどちらの美味しさも引き出されるので、

生ハムを購入する際はぜひ「ノリッシーニ」のご購入も!

(画像)

食べ物も終盤に差し掛かってきました。

 

cosaのプリンをいただきます。

 

平飼い卵のプリンはてんさい糖を使用しているということで、

とても優しい甘さでした。

 

蒸しプリンのような食感で、

どこか懐かしかったです(^^)

(画像)

最後は一緒にカヌレも食べましたよ〜。

 

普通よく使われるラムの代わりに、

日本酒の米の風味が後味としてきます。

 

クセがないので子供さんでも、

美味しく食べられそうでした(^^)

 

これにて泣く泣くご飯タイムは終了〜。

(画像)

たくさん食べてお腹いっぱい!!!

 

なので、公園を少し散策することに。

(画像)

敷地内に野球場もありました!

(画像)

我々は公園の奥にある展望台を目指します。

(画像)

「おうおう眺めがいいのう」

 

と2人でたそがれタイム。

 

以下の2枚の写真が、

私たちから見えている景色です。

(画像)

嘉瀬川の河川敷を望めます〜。

(画像)

ぼーっと眺められるのどかさ。

(画像)

景色を眺めながら、

楽しそうに話すまみこちゃん。

 

展望台のあとは、

健康器具・アスレチックコーナーへ。

(画像)

好奇心旺盛のまみこちゃんは、

早速平均台のようなものに飛び乗ります。

(画像)

「ひゃっ」

 

と大きくバランスを崩すまみこちゃん。

 

見ているこっちがヒヤヒヤしました!

 

案外難しいとのこと。

(画像)

最後は慣れたらしく、

往復して笑顔でフィニッシュ!

(画像)

名前がわからない健康器具シリーズ2個目。

 

これは自分の体を支えながら、

上の棒に移っていく器具のようです。

 

この器具を最後まで登れる方は、

この世に存在するのでしょうか。

(画像)

「だめだ!少しも上に行けない!!!!」

 

というまみこちゃん。

 

まみこ氏、まだまだ鍛錬が必要なようです。

(画像)

ここでベンチかベンチではないかわからない何かで、一休み。

(画像)

続いてアスレチックコーナーへ。

 

まみこ氏、明らかに対象年齢が違うようですが

楽しそうなので様子を見ましょう。

(画像)

明らかな桝岡の保護者感笑笑

 

後輩のはしゃぐ様子を見て、

我が子を眺める気持ちになっています。

(画像)

こちら最後の健康器具!

 

柔軟性を測定する器具のようです。

 

「つかなーい!これつく人いるの〜??」

 

とまみこちゃん。

 

「明音さんもしてみてくださいよ!」

 

ということで桝岡も挑戦することに。

(画像)

ペタ!

 

「おおっ」

 

という声が。

 

実は私中学時代まで新体操を習っていたので、

その意地でなんとか、、。

(元新体操部にしては硬いなって言わないでくださいね笑笑)

(画像)

最後は砂場にいたモグラ?と記念撮影。

 

子供の遊具っていいフォトスポットですよね。

 


佐賀市内での春のピクニック編いかがでしたか?

 

暖かくなって、

お外にでかけたくなる季節となりました。

 

みなさんも美味しいものたくさん買って、

ぜひ佐賀市でピクニックしてくださいね♪

 

 

今回も最後まで見ていただき、

本当にありがとうございました!

 

今回のコラムで桝岡は最後となりますが、

引き続き佐賀市観光親善大使を応援してくださると嬉しいです(^○^)

Category


一般社団法人 佐賀市観光協会
〒840-0826 佐賀市白山2-7-1 エスプラッツ2F 佐賀市観光交流プラザ
営業時間/10:00~18:30(火曜10:00~19:00、日曜10:00~16:00)
定休日/土、祝日、年末年始
TEL:0952-20-2200
FAX:0952-28-5656
kyokai@sagabai.com


(C)一般社団法人佐賀市観光協会. All rights reserved.