 
		 
		| 
 どんなに寒くても凍えながらタピ活に勤しむ、自称インスタグラマー・中村葉月です。 
 応援してくださっている方はご存知かもしれませんが、私たち佐賀市観光親善大使は、最近インスタグラムに力を入れています! 若い人たちや海外の方々にも見てもらえるようコツコツ投稿しておりますので、ぜひぜひフォローしていただけると嬉しいです(はぁと) ↑クリックしてみてくださいねっ☆
 とは言ったものの・・・。 SNSって難しいですよね。「バエル」って、いったい何なんでしょうか・・・。 
 ・・・ということで、修行をすることにしました。佐賀市の「映えスポット」といえば? 
 
 ※映えるポーズが分かりません。 
 あぁ~懐かしい~! 小学生の頃、自転車を漕いでよく遊びに来ていました。22歳になってまたここに来られたことがなんだか嬉しいです。 
 ・・・な~んていう感動的なセリフを吐いてみましたが、 
 実は 諸事情(後に分かります)で、この1週間前にも訪れていました。 だから、本当は「ヤッホー!まった来ったよ~!」って感じです。 
 
 こちらが証拠の写真です。 あっ、一週間で脚を上げてみるという小技を学んでいたみたいです。よし!インスタグラマーレベル1アップ!! 
 神野公園と言えば、やっぱりジェットコースターですよね!! 
 
 久しぶりに乗ってみました。 幼い頃は少し怖かったけれど、22歳にもなれば余裕ですわよ。まぁ見てなさい、うふふん。 ・・・っていう顔です。 
 
 あれっ? 
 
 あれれっ? 
 
 微妙に顔が引きつる中村。 
 ちょっとだけ、怖かった・・・・・ 
 はい、実はこの日この瞬間、雨が降ってきたんです。 運休ギリギリで乗車するというなかなか出来ない経験をしました。 一人で加速するコースターに乗り、雨に打たれ、顔(と心)がちょっぴり痛かったです。 
 しかし、良い写真を残すため!インスタグラマー王になるため! 
 全部で3回乗りました(^ ^) 
 晴れた日に乗ったジェットコースターは、風景を楽しむ余裕すらあるほど、とっても楽しかったです! 
 
 つづいては「チェーンタワー」! 子どもの頃は、これが一番のお気に入りでした。やっぱり楽しい!これが遠心力だぁ~! 容赦ない雨が顔に当たりますが、私は諦めません。 
 
 つづいては「ミニSL(汽車)」にも乗り込みました。 乗車中、運転手のお兄さんが「動物さんを探すゲーム」で楽しませてくれました♪ これが、なかなか難しかったです。子どもたち向けだと思っていたのに・・・ぐぬぬ。 
 
 この辺りで本格的に雨が強まったため、看板ポニーのコニィくんに再会を誓い帰宅。 コニィくん。名前を呼んだら来てくれたので、私たちはもうお友達です。 
 そして一週間後・・・ 
 
 じゃーーーん!!!ご覧くださいこの大空を。バッチリ晴れました☆ ※映えるポーズが分かりません。 
 
 今回は、「フロッグジャンピング」! キミに決めた!! 
 
 わぁ~怖いよ~・・・いやだよ~・・・高いよ~・・・ 
 
 ぴょ~ん、ぴょ~ん あれっ、なんて優しい・・・ 景色が綺麗でした。 
 さぁ、まだまだこれからですよ~!! 
 
 続いてはコチラ。「スカイダンボ」です。 ※映えるポーズが分かりません。 
 インスタグラマーって多分、カッコイイ車の前でこういうポーズしてますよね。きっとこれが「映え」です。 
 
 一人ふわふわ飛んでいると、外から小さな男の子が手を振ってくれました。 優しいなぁ・・・! 
 
 次に「回転ボート」に乗り込み、水面を漂うアヒルちゃんを捕まえてきました。ドヤァ!! 
 
 遊園地といえば「メリーゴーランド」! キリンさんに乗りました。珍しいですよね。しかし私はどうしても右端が気になります・・・ 
 
 !? 
 白鳥・・・??? 
 可愛いけれど面白い、なんだか惹かれてしまう不思議な魅力があります。 「可愛い」だけじゃない。これが売れっ子インスタグラマーの極意なのかもしれません。 
 
 園内を歩いているとSLの音! さっきの優しい男の子が乗っていたので、感謝の気持ちも込めて手を降りました。 そしてこの直後、まさかの「アッカンベー」をされました。ツンデレですね。将来が楽しみです。 
 
 乗り物コーナーで、パンダさんを発見!! 実に10年ぶりの再会です。あなたまだ生きていたのね~(涙) 
 パンダなのに猫柄の布が貼られているのが気になりますが、子どもは気にしちゃいけません。ここは「こどもゆうえんち」です。ここに入ったらみんな子どもです。 
 
 トロッコにも乗りました。 「隣、乗りなよ。」 これを言われて落ちないインスタグラマーはいないでしょう。 
 
 神野公園こどもゆうえんちの中には、お食事処もあります。 「Golden Kitchen(ゴールデンキッチン)」・・・黄金の台所。 いかにもインスタグラマーの好きそうな名前です。 BBQも出来るんですって!(要予約) インスタグラマーといえばBBQでしょう!! 
 
 こどもゆうえんちの中に大人のオアシスを見つけました。 良いですね、焼酎が飲める遊園地! 
 
 出口付近で、凄く既視感のある乗り物に遭遇しました。とりあえず、機関車トームスと名付けてみました。 
 
 コニィくんに挨拶をしようとしましたが、この日は名前を呼んでも来てくれませんでした。 機嫌悪かったのかな? てっきり友達になれたと思っていましたが、友情とは難しいものですね。 
 さぁ!気を取り直して神野公園内「小動物園」へ向かいます!! 
 
 猫たちに遭遇。 
 
 中村ホイホイと化す猫ちゃんたち。 
 みんな耳に切れ込みが入っていますが、これは地域猫として保護されている証です。近くにいた猫愛好家の皆さんと、猫トークで盛り上がりました♪ 
 
 ここの猫ちゃんたち、すごく人間慣れしてまして、こんな風に触らせてくれます。 これから寒さが厳しくなります。どうか、この子達がこの冬を越せますように。 
 
 鳥小屋がドーン! 
 この中には・・・ 
 
 クジャクやハトたち!! そして・・・ 
 
 クジャクを狙う猫!!(笑) 
 ここは、動物好きにとってはたまらない場所ですね。 
 
 小動物園からさらに奥へ行くと・・・ 趣のある昔ながらの家屋を発見しました。 
 ここは「隔林亭」です。鍋島直正公の茶室で、あのフルベッキや大久保利通も来訪したそうです。 
 
 ここでは「呈茶(ていちゃ)」をいただきました。 一席300円なり (9時30分~16時30分)。 
 
 こんな素敵なところでお抹茶をいただいて、一気に50歳くらい大人になった気分です。 
 
 眺めも良く、鯉の泳ぐ池に青空が反射して美しかったです。 
 ・・・ハッ!! これこそ「映え」なのでは。 
 
 隔林亭の近くでこんなものを見つけました。 インスタグラマーは「ハート」が大好きです。これは私でも知っています。 場所は秘密にしておきますので、インスタグラマーの皆さんはぜひ探してみてくださいね。 (ヒント:トイレ) 
 
 猫たちに「達者で暮らせよ~~」と別れを告げ、神野公園でのインスタグラマー修行は終了。 
 きっと素敵なインスタグラマーになれるはず。 
 そしてひとつ。分かったことがあります。 
 結論:猫には敵わない
 おあとがよろしいようで(^^)/ | 
(C)一般社団法人佐賀市観光協会. All rights reserved.