新北神社の秋の大祭に奉納される三重の獅子舞は、赤と緑の色鮮やかな獅子がドラ(太鼓)や笛の音にあわせて豪華な舞を繰り広げます。約600年前に越後の国から肥前の蓮池に伝わり、江戸時代、鍋島公が川副郷三重の川副代官に伝授したと伝えられ、佐賀県の重要無形文化財に指定されています。この獅子舞の大きな特徴は、二段つぎ、三段つぎという頭部の獅子使いが肩車をして舞う、曲芸的な所作にあります。
拝殿右手には、徐福が種をまいたと伝わるビャクシンの木や、樹齢1600年のクスノキなどの古木がある。
所在地 | 840-2102 佐賀市諸富町大字為重1073番地 |
---|---|
営業時間 | 境内自由 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
問い合わせ先 | 新北神社 |
TEL | 0952-47-4848 |
URL | http://www.nikitajinjya.com/ |
(C)一般社団法人佐賀市観光協会. All rights reserved.